2015年7月31日金曜日

けんだま名人を目指そう!!

【夏のなまちゃんプログラム実施報告・生麦地域ケアプラザ
 7月31日(金)よく日焼けした子どもたちが集まり、夏のなまちゃんプログラム「けんだま名人をめざそう!」を行いました。地域のけんだま名人が来てくださり、子どもたちにけんだまのコツを教えてくださいました。持ち方を確認して、練習スタート!
 けんだまには、なんと3万種類以上もの技があることや、「もしもしかめよ~♪」の歌にあわせてけんだまをするには、1番の歌詞だけでも31回も続けなければならないことなども教えていただきました。はじめは、全くけんだまをお皿にのせることもできなかった子が、少しずつできるようになっていきました。
 地域のけんだま名人の繰り出す技に子どもたちの目は釘付けでした。いとも簡単そうに披露してくださる技も、いざやってみるととても難しく、なかなかすぐにすることはできませんでしたが「やってみたい!」と何度も果敢に挑戦している姿が印象に残りました。また、けんだまというと大皿、小皿、中皿に玉を乗せるイメージがありますが、その他にも玉を転がして、穴にけん先を入れる「たこやきいっちょう」という遊びなども教えていただき、楽しむことができました。
 楽しい時間はあっという間で、すっかりけん玉に魅了されて、中には解散後も黙々と練習に励む子どもの姿もありました。少しずつできる回数が増える喜び、あきらめずに挑戦する姿勢は子どもの熱い思いを感じさせられる一時でした。集中力アップにも効果的といわれるけんだま遊びを通して、地域の方と一緒に楽しい時を過ごすことができました。ご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。
(生麦地域ケアプラザ 雪嶋 星良)

2015年7月30日木曜日

夏にぴったり!ぼうしパンづくり!

【夏のなまちゃんプログラム実施報告・生麦地域ケアプラザ

 7月30日(木)夏のなまちゃんプログラムの一環で小学生パン教室を行いました。このなまちゃんプログラムでは、近隣にお住まいの様々な特技を持った先生をお招きし、様々なプログラムを実施しています。ケアプラザというと、お年寄りの施設という印象を持たれがちですが、小学生にケアプラザのことを知ってもらう時として、また子どもたちと地域の方との交流の機会として実施しています。
 今回は、ぼうしパンづくりを行いました。近隣小学校にも広報のご協力をいただき、小学校の枠、学年の輪を超えて、初めましてのお友だちとは思えないくらい、みんなで仲良く大盛り上がりのパン教室となりました。当初予定した参加者数を上回るお申し込みをいただき、増回して3コマ実施するほどで、地域の先生はじめ、ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
 パンづくりはというと、材料をまぜたり、こねたりといった慣れない手触りに子どもたちは興味津々!とても楽しそうに取り組んでいました。ぼうしの部分になる生地を渦巻き状にのせる眼差しは、真剣そのものでした。焼き時間の間の、食器洗いも自分たちで積極的に行い、責任を持って後かたづけをしてくれました。焼きあがり1分前になると、カウントダウンが始まり、とてもにぎやかで楽しい一時となりました。
 7月31日は13時30分から「けんだま名人を目指そう!」を行います。けんだまを持っていないお友達も一緒に遊べます。初めてのお友だちも、生麦のけんだま名人に教えてもらいながら、けんだま遊びをしてみませんか?

(生麦地域ケアプラザ 雪嶋 星良)

2015年7月25日土曜日

「リサイクルおもちゃをつくって遊ぼう!」

生麦地域ケアプラザ・生麦エコキッズクラブ&生麦イケメンズ活動報告)
 7月25日(土)夏休みに入り、こんがりと日焼けしたメンバーが集まり、生麦エコキッズクラブと生麦イケメンズの活動が行われました。今回は、リサイクルおもちゃづくりということで、ペットボトルや牛乳パック、新聞紙など様々な資源からおもちゃづくりに取り組みました。
 空気砲やパクパク人形など色々なおもちゃをつくりましたが、中でも新聞紙とトイレットペーパーの芯から作ったロケットを発射させる遊びに子どもたちは大興奮!元々は同じトイレットペーパーの芯が、かっこいいソユーズ(ロケット)になったり、可愛い動物になったり、二個の芯をつなげて長い飛行機を作ったり、翼の部分を頑丈にして飛距離をのばしてみたり・・と子どもたちの想像力の豊かさに驚かされました。「みんなでいっしょに遊ぼう!」と色んな空き箱を土台にして、ヨーグルトのカップに得点をつけた特製の的を作ってくれたお友だちもいて、大盛り上がりでした。
 終わりの時間が近づくと、ごみ袋を持って回収してくれる子がいたり、帰る前に生麦イケメンズの方にお礼を言うために、みんなを代表してかけ声をかけたい!と積極的な子どもたちの姿が印象に残りました。4月から休まず頑張ってきた子どもたちにエコキッズ賞をプレゼントし、7月の活動を終了しました。
 地域の生麦イケメンズの方の交わりの深まりと、子どもたちの成長を象徴するように、5月に植えたゴーヤも実を付け始めています。ぜひお近くにお越しの際には、お立ち寄りいただき、グリーンカーテンで‘涼’を感じていただければと思います。
(生麦地域ケアプラザ 雪嶋 星良)

2015年7月24日金曜日

「地域の力で元気に楽しく健康づくり」

【生麦第一地区保健活動推進員・生麦地域ケアプラザ共催「健康づくり活動」実施報告】
 7月23日(木)生麦地域ケアプラザで、生麦第一地区保健活動推進員会と共催で「健康づくり活動」を行いました。当日は50名近くの方が集まり、地域の皆様の健康への高い意識を感じました。

 今年度第一回目となる「健康づくり活動」では、食中毒に関する話と予防のための手洗い実習に取り組みました。食中毒予防のためには「菌をつけない!増やさない!やつける!」が鉄則だということが分かりました。講話後の手洗い実習では、実際に手に特別なジェルをつけ、いつも通り手を洗ってライトの下に手をかざすと洗えていない部分が白く光って見えるという体験をしました。「うわぁ・・!」という驚きと、普段の手洗いでは、こんなに菌が残っているのかというがっかりした声が上がっていました。その後、保健活動推進員さんのリードの元、ひざ痛予防を目的とした「ひざひざワッくん体操」を行い、最後にラジオ体操をして心地よく体を動かしました。

 8,9月も月一回ずつ、地域の皆様によって「健康づくり活動」が継続して企画されています。8月は健康チェック(体内年齢や血管年齢、足指力の測定)と「ひざひざワッくん体操」が行われる予定です。暑さ厳しい日々が続きますが、この夏も元気に楽しくいきいきと過ごせますように、一緒に健康づくりに取り組んで行きましょう。
(生麦地域ケアプラザ 雪嶋星良)

2015年7月8日水曜日

「大掃除で気分もスッキリ!夏を迎える準備をしました!」

【生麦エコキッズクラブ&生麦イケメンズ活動報告・生麦地域ケアプラザ
 今年度、三回目となる生麦エコキッズクラブと生麦イケメンズの活動では「生麦クリーン大作戦!」を行いました。この活動は、子どもたちが自らの住む地域の環境について考え行動することを通して、地域を大切にする心を育むことを目的としています。
 当日は、あいにくの小雨の降る中だったので、ケアプラザ周辺のゴミ拾いはできませんでしたが、いつも使っているケアプラザの大掃除に取り組みました。普段なかなか手の届かない窓の桟や、スロープと窓の間など、子どもだからこそ入れるスペースにも果敢に入って掃除しました。また、一見きれいに見える机や椅子についた汚れを見逃さずに、ピカピカに磨きあげました。きれいに拭き上げられた机や椅子は、地域の方々にも好評で、快適にご利用いただいています。
 同日、生麦イケメンズは、ケアプラザ周辺の生い茂った草木を剪定してくださいました。切り落とされた枝葉や雑草を集めると、なんと20㎏以上にもなりました。おかげさまで、夏を前にケアプラザ周辺もすっきりし、見通しもよくなりました。生麦エコキッズや生麦イケメンズの力を借りて、ケアプラザがきれいになっただけでなく、すっきりした表情で帰られる参加者の姿に、爽やかな気持ちにさせられました。
 6月末から7月上旬にかけて、生麦で育てられたという笹を地域の方よりいただき、七夕の飾り付けを行いました。子どもから大人まで、多くの方が心を込めて短冊に願いごとを書かれました。一人ひとりの願いが叶いますように・・お祈り申し上げます。
(生麦地域ケアプラザ 雪嶋 星良)