2021年11月5日金曜日

11月から「夕暮れラジオ体操」がリニューアルしました!

11月から開始時刻が14時10分に変更となり、体操の内容も一部リニューアルして実施しています。


ラジオ体操第1・第2から始まり北国の春体操までは今まで通り。

最後のハンズクラップが「365歩のマーチ」にリニューアルしました!

11月3日(水)と5日(金)は、「365歩のマーチ」体操に入る前に動きのパターンを練習し、本番に臨みました!

慣れない動きに戸惑う方もいらっしゃいましたが、全体的には皆さんお上手で、体を元気に動かしていました!

3日(水)は20名、5日(金)には29名の方にご参加いただきました。

5日の29名は今年度の最多人数になります。

今後も地域の方の健康づくりの機会として取り組んでいきますので是非が参加ください!

また、10月より生麦地域ケアプラザで実習をしていた学生が、本日最終日となりました。

参加者の皆さんの前で挨拶をした際には温かい拍手をしていただき、お帰りの際には労いのお言葉を掛けていただきました。

学生は大変感激をして、心から皆さんに感謝をしていました。

約1ヶ月間、実習の学生を温かく迎えていただきありがとうございました。

(生麦地域ケアプラザ  鈴木・井藤)

2021年11月4日木曜日

11月3日(水)生麦散歩「歩数チャレンジ」下見のご報告

11月3日(水)に生麦散歩「歩数チャレンジ」の下見に行ってきました。

生麦地域ケアプラザを出発して、歩いて約15分、「鶴見花月園公園」に到着しました。


秋晴れのとても暖かな日だったので、11月1日(月)にオープンしたばかりの公園は、家族連れなどで大賑わいでした。


11月6日(土)の全体ウォーキングでは、1周400mのコースを参加者1人ひとりの体力とペース(距離・速度)に合わせて歩きます。

生麦散歩「歩数チャレンジ」は、11月6日(土)から20日(土)までの15日間に歩数をカウントすることより、日々の運動習慣への意識を高めていくことを目的としています。

参加ご希望の方は、生麦地域ケアプラザまでお問い合わせください。

(生麦地域ケアプラザ  山本・井藤)

2021年10月31日日曜日

10月31日(日)園芸ボランティア活動を行いました!

生麦地域ケアプラザでは、地域の皆さまのご協力をいただき、今年度第3回目の園芸ボランティア活動を行いました。

今日は樹木の剪定、植込みや花壇の整備を行いました。

今回もボランティアの皆さんは素晴らしいチームワークで手際よく作業をしてくださいました。(チェーンソーも持ってきて作業をしてくれました)


作業前と作業後(ビフォー・アフター)の写真です!

こんなにさっぱり綺麗になりました!

アフター ↓



アフター↓


アフター↓




アフター↓


ボランティアの皆さま、本日はどうもありがとうございました!

これからもよろしくお願いいたします!

次回の活動は来年の春頃を予定しています。

ご興味のある方は、生麦地域ケアプラザまでお問合せください。

(生麦地域ケアプラザ  鈴木・井藤)

2021年10月28日木曜日

10月27日(水)ピンクシャツデー・夕暮れラジオ体操のご報告

毎月最終水曜日はピンクシャツデーです!

本日の「夕暮れラジオ体操」では、始めにピンクシャツデーのお話をして、参加者の皆さんと一緒にいじめについて考える時間を持ちました。

嬉しかったことは、前回アピールしたこと覚えていただいていて、ピンクのマスクやピンク色の入った服など、ピンクのものを身につけて参加してくださる方もいらっしゃいました。


また、本日の「夕暮れラジオ体操」には、横浜市医師会聖灯看護専門学校から実習に来ている学生3名と法政大学から実習にきている学生1名も参加し、参加者の前に立って体操を行いました。

若い学生たちと会話をし、一緒に体操をすることが出来て、参加者の皆さんは喜んでいらっしゃいました。


(生麦地域ケアプラザ  中村・山本)

2021年10月20日水曜日

10月20日(水)グラウンドゴルフに参加しました!

生麦第一地区10町会の老人会(クラブ)の「グラウンドゴルフ同好会」の活動に法政大学から生麦地域ケアプラザに実習に来ている学生と一緒に参加してきました。

秋晴れの暖かな日差しの中、「グラウンドゴルフ同好会」25名の皆さんと一緒にプレーをさせていただきました。

グラウンドゴルフ同好会の皆さんは、ホールインワンで上がる方、絶妙なスイングでボールをコントロールする方など、上手な方が多くいらしゃいました。

私たちには、グラウンドゴルフのやり方を優しく教えてくださり、実習の学生は初めてのグラウンドゴルフとは思えないほど、良いスコアで回ることが出来ました。

次の写真はホールインワンをした時のショットです!

グラウンドゴルフ同好会の皆さま、本日はどうもありがとうございました。

(生麦地域ケアプラザ  井藤 直人)

10月19日(火)振り込め詐欺への注意喚起を行いました!

10月19日(火)の「やさしい体操」に鶴見警察署生活安全課の方が来られました。

最近振り込め詐欺被害が増加しているため、参加の皆さんに向けて注意喚起を行いました。

参加している方の中にも、息子を装った電話に出た経験のある方がいらっしゃり、身近に危険が迫っていることが分かりました。

皆さん注意をしてください!

今日のプログラムは、健康運動指導士の瀬戸俊孝先生(湘南とつかYMCA)をお迎えして、手や足を中心とした体操を行いました。

手先を動かす体操や、足の動きを中心とした体操を行い、初めて5分くらいで体がポカポカしてきました。

これから寒くなる季節ですが、体を動かして寒さに負けない体を作っていきましょう!

(生麦地域ケアプラザ  山本)

2021年10月17日日曜日

10月17日(日)団体利用説明会を実施しました!

生麦地域ケアプラザでは、施設をご利用いただいている団体の皆さまを対象に「団体利用説明会」を実施いたしました。

施設利用の制限、施設予約方法、緊急時の対応、「ヨコハマ地域活動・サービス検索ナビ」の登録などについて、午前と午後、団体区分ごとに説明を行い、質疑応答も活発に行われました。

参加した団体の方からは、「丁寧な説明をありがとうございました」とのお言葉もいただけました。

次回の団体利用説明会は10月23日(土)に開催されます。

よろしくお願いいたします。

(生麦地域ケアプラザ  鈴木・井藤)