(生麦地域ケアプラザ・フードドライブ)
生麦地域ケアプラザでは、フードドライブの受付を行っています。
皆さまのご協力のおかげで、今年度4月~9月の半年間で約14Kgの食品が集まりました。
頂いた食品はすべて、鶴見区社会福祉協議会に届けています。
ご協力に心より感謝いたします。
10月は食品ロス削減月間です。
食品ロスの発生量は、国全体で464万トン(2023年推計)と推計され、国民1人当たり1日約102g、年間約37㎏発生しているそうです。
神奈川県でも「SDGsアクションに向けたフードドライブ活動の実践」として、フードドライブを実施、あるいは、これからフードドライブを実施する予定の企業・団体・市町村をHPの下記リンクでご紹介していますので、ぜひご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/sdgs-fooddrive.html
ご自宅に、使いきれない食品は眠っていませんか?
受付している食品は次の通りです。
未開封のもの 常温で保存できるもの 賞味期限が2ヵ月以上あるもの
ご協力をよろしくお願いいたします。
(生麦地域ケアプラザ 一同)