2016年2月27日土曜日

わたしたちの住んでいるところってどんなところ?

【地域行事参加報告・生麦地域ケアプラザ
 2月27日(土)「生麦の道100年紀委員会」による第1回「生見尾(うみお)発見塾」に参加してきました。1889年から1921年に、生麦村・鶴見村・東寺尾村・馬場村の一部が合併して生見尾村になりました。
「生見尾発見塾」では、‘わたしたちの住んでいるところは、どんなところなのだろう?住んでいても知らないことがいっぱい!’ということで、江戸時代に開創された正泉寺を会場に、本堂が人でいっぱいになるくらい大勢の方が集まりました。
 冒頭に代表のご挨拶の中で「生きている内に何をやったかということより、何を伝えていくかが大切」と語られていた言葉が印象に残りました。5部構成で行われた第1回は、「発見学」で‘生見尾について学び’、「発見会」で‘生見尾についてさらに発見する’という内容で行われました。生見尾で現存するものとして生見尾踏切や生見尾バーバー(床屋)、生見尾消防服などの情報や実物が共有され、貴重な一時となりました。
日頃、ケアプラザで地域の皆さんと接する中で、地域の歴史や文化に触れる貴重な機会をいただき感謝しています。恥ずかしながら、勉強不足でまだまだ知らないことだらけの私自身も、改めてもっと生麦について知りたい!との思いを強くさせられました。
 今回ご参加された方にとどまらず、次世代を担う若い人も含め、より多くの方に、どうすれば伝えていくことができるのか、今後の生麦の道100年紀委員会の活動を楽しみにしております。
 熱い生麦愛とたくさんの歴史・文化等に関する知識、資料だけでなく、無形の文化財等、数え切れないほど豊かな皆さんのお力を集約して、地域について知り、発見することで、これからの生麦を築いていく一歩につながりますように。
                                  (生麦地域ケアプラザ 雪嶋 星良)

2016年2月24日水曜日

「ピンクシャツデー☆いじめのない世界を目指して」

【地域向けパン教室実施報告・生麦地域ケアプラザ

2月24日(水)は「ピンクシャツデー」です。 「ピンクシャツデー」とは・・?一人の少年を救うために、カナダの学生が始めたいじめの反対運動です。
 2007年にカナダの学校で、ピンクのシャツを着て登校した少年が、ゲイと言われていじめられました。それを見た生徒が、50枚のピンクシャツを調達し、翌日みんなで学校に着ていき学校中がピンクに染まったと言われています。その行動は、いじめを説き伏せることなく自然と止めさせる結果となり、大きな社会現象を巻き起こしました。そこからカナダ全土、世界でいじめられている子どもに連帯し、いじめをなくそうと2月の最終水曜に「ピンクシャツデー」として行われるようになりました。
横浜YMCAは、「ピンクシャツデー」の取り組みを行っています。生麦地域ケアプラザでも「ピンクシャツデー」にいじめのない世界をつくろうと、ピンク色のグッズを身に付けて、身近な地域の皆さまに発信させていただきました。
 今日行われた地域向けパン教室でも、参加者の皆さんに「ピンクシャツデー」の取り組みについてお話しをさせていただきました。「もっともっと広まっていじめがなくなると良いわね!」というお言葉をいただきました。
パン教室では、初めて参加される方もいらっしゃり、自己紹介をして今日の意気込みを語り合い、パンづくりを楽しんだ後、生麦地域も「みんなでいじめのない世界をつくっていこう!」と思いを一つにしました。
 このような活動が、身近な地域から広まり、いじめで苦しむ子どもに寄り添う一歩につながりますように。そして周囲の人を大切に思い、思いやりの心を持って誰にでも接することで、いじめの無い世界が実現しますように祈っております。
(生麦地域ケアプラザ 雪嶋 星良)

2016年2月20日土曜日

~生麦にみなぎる力強いパワー~

【「ボランティア交流会・感謝会」実施報告・生麦地域ケアプラザ

 生麦地域ケアプラザでは、今年度なんと100名以上のボランティアの方にお支えいただき、歩みを重ねて参りました。2月20日には「ボランティア交流会・感謝会」を行い、日頃から活動されているボランティアの方へ、ケアプラザから感謝の気持ちを伝え、ボランティア同士の交わりの時を持ちました。
 始めに「じゃんけん自己紹介」を行い、ぎこちない雰囲気もあっという間に解きほぐれました。じゃんけんをしながら、楽しく互いの活動を知ることができました。また、人気のお手製のビンゴゲームは、皆さんにそれぞれ数字を引いていただき運試しにチャレンジ。「なかなか当たらない・・・!」と唸る声もあちこちから聞こえていましたが、次第に「リーチ!」「ビンゴ!」と声が上がり、楽しまれていました。
 交流会を盛り上げてくださったマンドリン演奏は、おなじみの朝ドラ主題歌からジブリ、懐かしの名曲まで、どの曲も心に響き渡りました。参加されていた方も、音色に合わせて体を揺らしたり、一緒にハミングしたり和やかな一時を過ごされていました。
 
 驚くほどの早さで楽しい交わりの時は過ぎ、最後にケアプラザから感謝の気持ちをこめて、お一人お一人に感謝状を贈呈しました。感謝状を受け取られる姿は、恥ずかしそうな中にも、誇らしげな達成感に満ちた様子が印象的でした。 
 様々な活動が熱心に展開されている生麦地域は、ボランティアの方々の力強いパワーにみなぎっています。今回の会を通して「楽しかったわ!これからも頑張る!」という声が聞けたり、互いに地域での活動を知り合い、ボランティア同士のつながりを感じる一時となりました。今後も継続的に行うことで、地域でのボランティア活動の輪がより一層広まり、力強く活躍されますように一緒になって歩んでいきたいと思います。
(生麦地域ケアプラザ 雪嶋 星良)