8月28日生麦にある居酒屋の若くて美人な先生が、簡単に作れるおいしい家庭料理を教えてくださいました。今回は残暑を乗り切るスタミナ料理、茄子の冷菜とぎょうざを作りました。
まずは、茄子の冷菜から調理スタート!みじん切りした薬味に調味料を混ぜ合わせた特製タレの食欲をそそる香りで、調理室は満たされていました。そのタレに電子レンジで加熱した茄子をつけ込み、冷蔵庫で冷やすとあっという間に茄子の冷菜のできあがり!

普段一人だとどうしても買った物で済ませてしまうという方も、「やっぱり手作りはうまい!」「みんなで食べるとおいしさ倍増!」とお腹も心も満足気なご様子でした。調理しながらテキパキと後片付けも同時進行で進める手際の良さ、最後にシンクやコンロまで磨き上げてくださる姿には頭が下がる思いでした。初めてケアプラザに来たという男性やお一人住まいの男性同士、会話も弾み、地域でのつながりが深められる良い交わりの時となりました。
少しずつ涼しくなっていますが、スタミナ料理を食べられたあの時のように、元気モリモリ、いきいきとした日々を送られますように願っております。
(生麦地域ケアプラザ 雪嶋 星良)